洋楽で驚いた時代の話

かつて洋楽には「驚き」があった…

#8「ボブ・ディランのローリング・サンダー・レビュー」〜こんなテキトーな感じでいいの? でもかっこよかった!(1976年)

今年の6月にNetflixで、マーティン・スコセッシが手掛ける「ローリング・サンダー・レヴュー : ア・ボブ・ディラン・ストーリー・バイ・マーティン・スコセッシ(原題)」という題名の、ボブ・ディランの1975年から1976年に行われた「ローリング・サンダー・レビュー」ツアーのドキュメンタリー作品が放映されることが決定した。

f:id:insadonnoneko17:20190428220826j:plain


このツアーは数あるボブ・ディランのツアーの中でも、屈指の素晴らしさを誇るライブで、アルバムとしては1976年に、ライブの中から9曲を収録した「激しい雨(HARD RAIN)」が発売され、その後2002年になってようやくライブの完全版がブートレックシリーズ第5弾「ローリング・サンダー・レビュー」として正式発売されている。

激しい雨(紙ジャケット仕様)

激しい雨(紙ジャケット仕様)

 

 

ローリング・サンダー・レヴュー (通常盤)

ローリング・サンダー・レヴュー (通常盤)

 

  

しかし、そのライブの映像となると、「レナルド&クララ」という映画作品でライブシーンが出てはくるようではあるが(私は未だに観れていない)、純粋なるライブ映像としては、なぜか色々な国のテレビ局で数回ほど放映されたにすぎず、DVDのような正式な映像作品としてはいまだに発売がされていない。

 

調べてみると日本では1976年にテレビ放映がされていて、私もたしか東京12チャンネル(現在のテレビ東京)の深夜帯だったろうか、じっくりと観たのを記憶している。

 


Hard Rain, Bob Dylan Rolling Thunder Revue Fort Collins CO 1976

私も、当時の多くの日本人の洋楽ファンと同様、この映像で初めて伝説の人物ボブ・ディランの歌う姿、ライブでの姿を目撃した。

まだ当時の私はそれほど洋楽をたくさん聴いていたわけではなく、ボブ・ディランに至っては「風に吹かれて」や「時代は変わる」といった代表曲くらいしか知らなかった。

中学生だった私は、それまで日本の歌番組くらいしか歌のステージというものは観たことがなかったので、このコンサート映像はやはり衝撃的なものではあった。

 

日本の歌謡曲が、歌番組などで歌手が歌う時は、必ずアレンジもほぼレコードと同じように演奏され、歌に合わせて振り付けまで決まっていたのに対し、ディランのコンサートは、あまりに自由にテキトーにやっているように見えた。

アメリカ(欧米)の歌手のコンサートというのは、みんなこういうものなのか、とまず驚いた。

実際には欧米でも、特に黒人グループなど振り付けありで歌うグループもたくさんいるので、多種多様であったのだが。

しかし、日本のように何もかも決められた中で歌う歌手とはずいぶん違うなぁと思ったものだ。

 

特に私が印象に残っていたのは、ディランが歌っている時に後ろで、演奏してない奴がぶらぶら歩いてるように見えるシーン。

日本の歌番組では、歌っている歌手の後ろに、演奏もしてない奴がぶらぶらしてるところが映ってる、なんて事はまず無い。

まあ、テレビ収録と野外ライブとの違いはあるにせよ、それにしてもステージの後方にいる人達が自由にしているなぁと思った。

 

あと、バックミュージシャンが演奏しながらタバコ吸っているところも、この時初めて見て衝撃を受けた。

 

ディランの歌っている時の動きも新鮮だった。

ちょっと歌っては、間奏になるとマイクから離れて後ろを向いてしまう。なんでこんなに後ろさがっちゃうんだろう、と思った。

 

それにしても、どうしてこのライブでは、ほとんどのミュージシャンが頭にターバンのようなものを巻いていたのだろう。

それも今だによく分からない。何か意味があったのだろうか。

 

意味が分からないといえば、この映像のライブではそうしてはいないが、このツアーの時の報道写真のディランは大抵、顔を白塗りにしている。あれもまったく意味が分からなかった。


Bob Dylan - Mozambique (Rolling Thunder Rehearsal, 1976)

 

なんにせよ、こういったように私はこの映像を見て何よりも感じたことは、その「自由」さだった。

演奏もテキトーにギター弾いてるように見えて、ちゃんとキメるとこはキメるし、その微妙なニュアンス、センスが、やっぱりぜんぜん日本の歌謡曲とはレベルが違うなあと思った。

これこそが本物のライブ演奏、プロのライブだと思った。

 

それから、この映像で気になったのは、なんといっても後半に出てくる美貌のヴァイオリニストのスカーレット・リヴェラ

この名前も綺麗で忘れられないのだが、このむさい男達のバンドの中で、そのなんとも言えない不思議な雰囲気が、ひときわ美しく輝いて見えた。


Bob Dylan Live - Hurricane TV 1975

 

全体的な印象としては、まさに「HARD RAIN」の名の通り、このツアーでのライブは力強く荒々しいスピード感のある曲が多く、ディランに「フォークの人」というイメージしか持っていない人が観たらかなり驚くほどにロックしているというはずだ。

もちろんアコースティックギターだけのフォークの曲も演奏されるが、激しくディランがシャウトするようなロックの曲も多く、かといって、ビートルズローリング・ストーンズのようなロックとも違う独特のフォークロックなところがやっぱり一筋縄にはいかない。